专利摘要:

公开号:WO1989000924A1
申请号:PCT/JP1988/000776
申请日:1988-08-04
公开日:1989-02-09
发明作者:Michiya Inoue;Yutaka Mizuno
申请人:Fanuc Ltd;
IPC主号:G06K19-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] I 。 カー ド
[0003] 技 術 分 野
[0004] 発 明 は 集積 回路 を 内蔵 し た I C カ ー ド に 関 す る
[0005] 背 景 技 術
[0006] 磁性体のス ト ラ イ ブをメ モ リ 媒体 と し た カー ド が磁 気カ ー ド と し て銀行な ど の オ ン ラ イ ン シス テ ム の キ ヤ ッ シ ュ カー ド ゃク レ ジ ッ ト カー ド に広 く 利用 されてい る 。 こ の磁気カ ー ド は コ ス ト ほ安いが、 記憶容量が少な く 、 記憶さ れおデータ が外部か ら の磁気に て消去さ れ る虡が あ る。 そ こ で記憶容量が大 き く 、 データ が外部磁気に て 影響 さ れ る こ と の な い I C カ ー ド が近年開発 ざ れ て い る 。
[0007] こ こ で I C カー ド と は内部 に C M 0 S .に て構成さ れた 集積回路の プ ロ セ ッ サやメ モ リ を有す る カー ド 状の記憶 手段を指す。 こ う し た I C カー ド に はデータ を書込む時 や読出す時に関連機器 と 接続さ れ る コ ネ ク タ手段が必要 であ り 、 更 に 、 I c カ ー ド への書込み禁止設定の た め に、 又は Γ C カー ド の種類を識別す る ため に使用 さ れる 切換ス ィ ッ チ を も 必要 と す る 。 そ し て、 こ の種の切換ス イ ッ チ ほ Γ C カ ー ド 内で集積回路チ V ブが配置さ れた ブ リ ン ト 基板上の配線回路パ タ ー ン の切換やオ ン オ フ を行 う 。 ' .
[0008] 第 5 図は、 従来の I C カー ド の概観及びそ のス ィ ッ チ 部の一部分の構成を切り 欠いて示す斜視図であ る。
[0009] こ こ に示す よ う に、 切換スイ ッ チほブ リ ン ト 基板のパ タ一ンか ら延長さ れた引出部分に実装さ れ、 しかも こ の 切換スィ ツ チの操作部分は、 コ ネ ク タ と は反対側の力一 ド側面に出て お り 、 こ の操作部分の操作に よ っ て書込禁 止設定やカー ド種類の識別が行われてい る。
[0010] こ の よ う に従来の I C カー ド に おいて ほ、 コ ネ ク タ部 はブ リ ン 卜 基板の配線回路パ タ ーン の引出部分を介して 設け ら れて お り 、 こ の引出部分の気密を保つ こ と によ り I C カー ド 内部を密閉構造と す る こ と は容易であ る。 し か じ、 こ のコ ネ.ク タ部分と は別部品 と し て組込まれ'る切 換スィ ツ チ に は、 切換操作の ための可動部分があ って、 と ぐに複数の切換スィ ツ チを設けた場合に ぼ、 それ ら を い ち い ち処理 レて I C カー ド 内部 'を遮蔽し、 外部環境か ら保護する こ と ほ容易で はない。
[0011] ま た、 切換ス イ ッ チ に対応す る配線回路パ ターン の引 出部分に は、 接点の接触を良好にす るため に金メ ッ キを 施す必要があ り 、 部分的な金メ ッ キが行われてい る ので その手数を要し、 コ ス ト が嵩む と い う 問題が生ずる。
[0012] 発 明 の 開 示
[0013] 本発明 は、 こ う し た問題点を解決すベ く な された も の で、 力一 ド 内部を簡単に遮蔽でき 、 切換ス ィ ッ チを設け た場合に も その コ ス ト の上昇を抑え る こ と がで き る I C カー ド を提供す る こ と を 目 的 と し ている。
[0014] 末発明 に よ れ ば、 半導体集積回路を組込ん だ回路パ タ ー ン か ら 引出 さ れ る コ ネ ク タ部 と 切換ス ィ ツ チ と を有 し、 前記コ ネ ク タ部 と 切換ス ィ ッ チ と が一体 に構成され て い る コ ネ ク タ手段 と 、 こ の コ ネ ク タ手段の コ ネ ク タ ビ ン と 切換ス ィ ツ チ の接点端子 と を前記回路パ タ ー ン に接 続す る リ ー ド手段 と 、 前記半導体集積回路を含む回路パ タ ー ン を収納 レ リ 一 ド手段の部分で密閉構造を なすケー ス と を具備 し て な る I C カー ド が提供で き る。
[0015] 従 っ て本発明の I C カー ド ほ、 コ ネ ク タ 部 に ス イ ッ チ を設け た こ と で、 コネ ク タ ビ ン やス イ ッ チの端子に引出 さ れる配線回路パ タ ー ン か ら の リ ー ド 部分を.容易 に密閉 構造 と す る こ と が で き る 。 こ れ に よ り 、 I C カ ー ド の ケース内部 は外部環境よ り +分 に保護さ れ、 配線回路ノ タ ー ン に お け る部分メ ツ キ加工が不必要 と な り 、 コ ス ト の低減が可能である 。
[0016] 図面の簡単な説明
[0017] 第 1 図は本発明の一実施例を示す斜視図、 第 2 図ほそ の一部分の拡大斜視図、 第 3 図は他の実施例を示す説明 図、 第 4 図はそ の一部分の拡大斜視図、 第 5 図は従来の —例を示す斜視図で あ る 。
[0018] 発明を実施す る た めの最良の形態
[0019] 以下、 図面を用い て本発明の一実施例に ついて詳細に 説明す る。
[0020] 第 1 図は本発明の一実施例を示す斜視図であ り 、 第 2 図は第 1 図 に お け る A部分の拡大図であ る。 第 1 , 2 図 に お い て ケ ー ス 1 の 内部 に は プ リ ン ト 基板 2 が収納 さ れ、 ケース 1 に は金属板よ り なる カパ一 3 が接着さ れて ブ リ ン ト 基板 2 が保護ざれてい る。 なお、 ブ リ ン ト 基板 2 にほ例えばブロ セ ッ サゃメ モ リ な どの半導体集積回路
[0021] 2 1 , 2 2 , 2 3 やそのノ ッ ク ア ツ ブ用の電源 2 4 な ど が実装され、 それ ら は所定の配線回路パ ター ン に よ り 結 線ざれてい る。
[0022] 4 はケース 1 の一端面に設け ら れた コ ネ ク タ部で、 複 数の コ ネ ク タ ビ ン 4 1 ··· 4 1 と ス ィ ッ チ 5 とを備えてお り 、 コ ネ ク タ ビ ン 4 1 ·♦· 4 1 は図示 し ていない関連機器 の接続用の プ ラグ と接続されてデータ の授受を行う も の である 。 ス ィ 、 チ 5:は、 上記コ ネ ク タ部 4 に隣接して設 け ら れ、 コ ネ ク タ ビ ン 4 1 ··♦ 4 1 と 同様に回路パ ター ン から引出された端子 5 1 と 端子 5 2 と が、 摺動片 5 3 の 操作 に よ り 接触ま たは周放され、 例え ばデータの書込み 禁示 ま た は禁示解除等の状態設定が行な え る 。 こ の ス イ ッ チ 5 の構造ほ、 上面に一定の傾斜部を有す る摺動片 5 3 が左方向に操作さ れる と、 端子 5 2 ほ摺動片 5 3 の 上面部に よ り 押上げ られて端子 5 1 と接触 し てオ ン に な り 、 右方向に操作さ れる と オ フ に な る も の であ る 。
[0023] そ し て こ れ ら の コ ネ ク タ ビ ン 4 1 ♦♦♦ 4 1 と端子 5 1 , 5 2 は、 配線回路パ タ ー ン の所定回路部分よ り 引出さ れ た リ 一ド部分に それぞれ接続さ れ、 複数の リ 一ド部分に はケース 1 、 力 パ一 3 の間で電気的絶緣性の良好な充塡 材ゃク ッ シ ョ ン材が充塡さ れ、 こ れ に よ り I C カー ド 内 部を密閉構造とする よ う 構-成さ れてい る。 こ の よ う に構成さ れた本実施例で は、 コ ネ ク タ ビ ン 4 1 や端子 5 1 , 5 2 と 回路パ タ ー ン と を接続 し て い る複 数の リ ー ド部分 に ,絶緣性の充塡材ゃク ッ シ ョ ン材を接着 剤で充塡す る こ と に よ り 、 I c カ ー ド 内部は密閉構造に さ れ て い る の で、 収納さ れた集積回路や回路パ タ ー ン は 十分 に外部環境よ り 保護さ れる も の で あ る 。
[0024] 第 3 図 は 、 本発明の他の実施例の I C カ ー ド で あ つ て 、 そ の ス イ ッ チ お よ び コ ネ ク タ 部の部分 を示す説明 図、 第 4 図ほそ の斜視図であ る。 こ の I C カー ド は、 回 転ス イ ッ チを切換ス ィ ッ チ と し て使用 し た一例であ り 、 第 3 , 4 図に おい て コ ネ ク タ部 4 に は複数の コ ネ ク タ ビ ン 4 1 ♦·' 4 1 と ス イ ッ チ 6 と が設け ら れて レヽ る 。
[0025] 6 1 回転子で、 その円形の前面に は直径方向に一本 の凹みを有す る操作部 6 2 が刻設さ れ、 その後面に ほ接 点バネ 6 3 が取付け ら れて い る 。 上記操作部 6 2 を ド ラ ィ パ一な どの先端部 に よ り 操作 し て、 回転子 6 1 は回動 す る こ と が で き 、 弾性を有す る接点パネ 6 3 も 回転子 6 1 と 同一回転角度だ け回動する。 そ し て、 第 3 図に示す 回転子 6 1 の回転位置で は、 配線回路パ タ ー ン か ら 引出 さ れ、 コ ネ ク タ ビ ン 4 1 と 同様 に水平方向 に併設さ れた 端子 6 4 と 6 5 と接点バネ 6 3 の 2 つ の先端部分がそれ ぞれ接触 し てお り 、 こ れ に よ り 両端子 6 4 , 6 5 間を短 絡す る 。 第 3 図の回転子 6 1 の回転位置よ り 9 0 度回転 させる と 、 接点ノ ネ 6 3 は端子 6 4 と 端子 6 5 よ り 離れ て両端子間はオ フ に な る 。 な お 6 7 は回転子 6 1 の外周 g
[0026] に設け られたガイ ド瀵であ り 、 ケース 1 の突起 1 1 と係 合 し ている。 こ れ に よ り 、 接点バネ 6 3 の弾性力に抗 し て回転子 6 1 はケース 1 に おいて保持される。
[0027] こ の よ う に構成さ れ た実施例 に お い て は、 前述の第 1 , 2 図に示 し た実施例と 同 じ ぐコ ネ ク タ ビ ン 4 1 や接 点 6 4 , 6 5等を引出す リ ー ド部分を絶縁性の接着釗で 充塡 し、 あ る い はその他の充塡材ゃク V シ ョ ン材を用い て密閉構造に す る と がで き、 I C カー ド内部の集積回 路ゃ回路パタ ーン は確実かつ容易 に保護さ れる こ と に な る 。 , 以上、 本癸明の一実施例を説明 し たが、 本発明は こ れ に限定さ れる もので な く 、 本発明の主旨の範囲内で例え ば押ボタ ン スィ ヅ チやシ一ソース ィ チ な どを用いてコ ネ ク タ部 に内蔵す る等の、 種々 の変形が可能であ つ て、 こ れ ら を本発明の範面か ら排除す る も ので はない。
[0028] 産業上の利用可能性
[0029] 本究明の I C 力一 K は、 ス イ ッ チを内蔵 レた コ ネ ク タ 部を使用 し、 データ を書込む時や読出す時に関連機器 と 接続さ れる コ ネ ク タ手段 と 、 I C カー ド への書込み禁止 設定の ため に、 又は Γ C 力一 ド の種類を識別する ため に 使用さ れる切換ス イ ツ チ と を設ける場合に、 I C カー ド の内部の回路パ タ ー ン か ら引出さ れる コ ネ クタ ビ ン と ス ィ ツ チ端子と の リ 一 ド部分を密閉構造にで き る。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
( 1 ) 半導体集積回路を組込んだ回路パ タ ー ン か ら引 出 さ れる コ ネ ク タ 部 と 切換ス ィ ッ チ と を有す る I c カー ド は、 次を含む :
前記 コ ネ ク タ部 と 切換ス ィ ヅ チ と が一体 に構成 されて い る コ ネ ク タ手段 ;
前記 コ ネ ク タ手段の コ ネ ク タ ビ ン と 切換ス イ ッ チ の接 点端子 と を前記回路パ ター ン に接続す る リ ー ド手段 ; 前記半導体集積回路を含む回路パ タ ー ン を収納 し前記 リ ー ド 手段の部分で密閉構造を なすケ ー ス 。
( 2 ) 前記ケ ー ス の 一方面側 に コ ネ ク タ 部 と 切換ス ィ ツ チ と を 形成 し た こ と を 特徴 と す る 請 求 の 範囲第 ( 1 ) 項記載の I c カ ー ド 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5761054A|1998-06-02|Integrated circuit assembly preventing intrusions into electronic circuitry
US7094086B2|2006-08-22|Reversible universal serial bus | device and connector
US7843339B2|2010-11-30|Secure point of sale device employing capacitive sensors
US5795190A|1998-08-18|Connector having ground plate for PC cards
US6343020B1|2002-01-29|Memory module
US7547234B2|2009-06-16|Memory card electrical contact structure
DE3642424C2|1991-03-21|
CA1297584C|1992-03-17|Security device for sensitive data
TWI269161B|2006-12-21|Memory device
JP2574710B2|1997-01-22|識別用カードの接触装置
US6710269B2|2004-03-23|Foil keyboard with security system
US4563575A|1986-01-07|Identification card having an embedded IC module
JP2935612B2|1999-08-16|カ−ド接地システム
US4326125A|1982-04-20|Microelectronic memory key with receptacle and systems therefor
EP0000630B1|1981-07-15|Microcircuit modules interconnector socket
US4420794A|1983-12-13|Integrated circuit switch
US4675516A|1987-06-23|Apparatus for reading electronic memory cards
US5541448A|1996-07-30|Electronic circuit card
US4780791A|1988-10-25|Card-shaped memory having an IC module
US6434034B1|2002-08-13|Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems
DE602006000986T2|2009-07-09|Speicherkartensteckanordnung
TWI390447B|2013-03-21|卡式週邊裝置
EP0965937B1|2006-08-09|IC card connector
US20030168515A1|2003-09-11|Smart card having additional connector pads
JP2004508621A|2004-03-18|不揮発性メモリ・カードおよび入出力カードの相互接続および操作
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0354244A4|1992-01-08|
JPS6440395A|1989-02-10|
US5016086A|1991-05-14|
EP0354244A1|1990-02-14|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-02-09| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US |
1989-02-09| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
1989-02-23| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988907383 Country of ref document: EP |
1990-02-14| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988907383 Country of ref document: EP |
1993-03-02| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1988907383 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]